四日市市城西町の歯医者さん むし歯治療・歯周病治療・むし歯予防・入れ歯治療
おかもと歯科

ご予約はお電話で

059-354-1356

歯科衛生士
求人情報はこちら
059-354-1356

歯周病治療

Perio

歯ぐきから血が出る、歯がグラグラする、という方は
「歯周病治療」にお越しください。

  • 歯周病治療で大切なこと

    歯周病は軽度ですと簡単な歯石除去のみで治りますが、進行していくと、歯ぐきの中の処置が必要です。さらに進行すると歯ぐきの炎症を治すための手術をおこなう必要が出てきます。そのようなつらい治療をおこなうことになる前に、症状がないときこそ歯周病治療が大切です。
    自覚症状がある場合、症状が進行している可能性があります。心当たりがある方は歯科で検診を受けましょう。

    歯周病の自覚症状

    • 歯ぐきの
      赤み・腫れ
    • 歯ぐきからの
      出血
    • 口臭
      気になる
    • 歯ぐきが
      後退している
    • 歯ぐきから
      が出る
  • 歯周病治療ってどんなもの?

    歯周病は歯ぐきが腫れるだけのものと思われていますが、実際は歯を支えている顎の骨や歯ぐきが溶ける病気です。骨が溶けるため、それに合わせて歯ぐきが下がり、歯がグラグラしてしまいます。歯周病は「silent disease」=「静かなる病気」と呼ばれ、ある程度進行していても、自覚症状は特にありません。そのため気がつかない間に進行していることがあります。また、歯周病はむし歯と違い、歯の1本1本ではなく、全体の歯が同時に進行していくものですので、1本治療して終了とはなりません。症状が進行した場合は歯の全体的な治療が必要になってきます。

  • おかもと歯科の「歯周病治療」

    むし歯や歯の色・形、歯ぐきから出血がないかを診るとともに、歯周ポケットの深さを測定して歯肉の状態を調べます。肉眼では気づきにくいお口の隅々まで、拡大鏡を使い診察していきます。
    また、噛み合わせが悪かったり不良なつめもの・かぶせ物があると、歯との間に段差ができそこに菌が溜まってしまうので、噛み合わせチェックや不良なつめもの・かぶせ物の段差をなだらかにする処置をおこないます。
    さまざまな検査をすることが歯周病の早期発見につながり、むし歯菌がつきにくい口内環境をつくっていきます。

歯周病が進行すると…

歯周病を放置してしまうと最悪歯が抜け落ちてしまいます。そして新しい歯はそこから二度と生えてきません。歯周病は自覚症状があまりなく気づきにくい病気ですが、歯ぐきの色や腫れ具合などの初期症状を見逃さず、日頃からケアすることが大切です。歯磨きやフロスなど毎日のお手入れのついでに、歯と歯ぐきのコンディションを確認する習慣を付けましょう。自分では取り切れない歯石や歯間の汚れは、歯科のメンテナンスで除去することができます。

point!

むし歯の進行

  • 健康な歯の状態

    健康な歯ぐきは薄いピンク色をしていて、しっかりと歯や歯根を支えています。歯と歯の間にある歯肉が引き締まっています。

  • 軽度歯周炎

    軽度歯周炎は一般的に「歯肉炎」とも呼ばれます。歯磨きの時に出血しやすくなったり、口臭がすることがあります。

  • 中度歯周炎

    中度歯周炎は歯槽骨まで影響が出ます。歯ぐきが下がり、歯が長くなったように見えたり、冷たい物や熱い物が歯にしみる知覚過敏になったりします。

  • 重度歯周炎

    重度歯周炎まで進行すると、歯槽骨が目に見えて露出し、出血も多くなります。歯が激しくグラつき、触っただけで歯が動くようになります。

歯周病が身体に及ぼす影響

歯周病をお口の中だけの病気と考えてはいませんか?
実は近年、歯周病が「全身の健康」に様々な影響を与えることがわかってきています。歯周ポケットから歯肉の中に入り込んだ歯周病菌や炎症性物質が血管を通って心臓に送られ、全身に回ることにより、様々な全身疾患の危険性が高まります。
ここでは歯周病と関連があると言われている5つの症状についてご紹介します。

  • 糖尿病

    歯周病は糖尿病の合併症として捉えられており、糖尿病になると歯周病を発症しやすくなります。歯周病になると糖尿病が悪化し、ますます歯周病が進行する悪循環が生まれます。

  • 心疾患

    心疾患は前胸部などに痛み、圧迫感を感じる生活習慣病の一つです。歯周病によって歯ぐきで作られた炎症性物質が、血流を介して心臓血管にも影響を及ぼすため引き起こされます。

  • 誤嚥性肺炎ごえんせいはいえん

    自らの唾液や食べ物が誤って肺に入り、肺炎を起こす「誤嚥性肺炎」は、唾液中に含まれる細菌が主な原因です。歯周病菌は肺炎の原因となるものが多いので、注意が必要です。

  • 早期低体重児出産

    妊娠中の女性で歯周病の人は、歯周病による炎症性物質がへその緒を通じて胎児に影響するため、早期低体重児出産の確率が高まると考えられています。

  • 骨粗鬆症こつそしょうしょう

    歯周病は、歯を支える歯ぐきを破壊する病気です。歯槽骨が弱くなると歯周組織の破壊が進みやすくなるため、骨粗鬆症は歯周病を進行させる一因と考えられています。

歯周病の早期発見・早期治療のため、自覚症状がなくても定期検診を受けることが大切です。お口のプロフェッショナルによるケアで常に良好な状態を保ちましょう。
現在のご自身の歯の状態を知りたい方、歯の掃除やメンテナンスをしたい方はお気軽に検診にご来院ください。

ご予約・お問合せはこちら

059-354-1356